Entertainment Computing 2008.
Website Banner


エンタテインメントコンピューティング 2008.



mi
10月29日
13:00-13:10 開会の挨拶 歌劇座2F大集会室(A室)
13:10-13:15 論文賞表彰式 歌劇座2F大集会室(A室)
13:15-13:45 Demo Teaser(29件)  歌劇座2F大集会室(A室)
14:00-15:40 一般講演:ゲーム
 座長:飯田 栄治(金沢学院大学)

 歌劇座2F大集会室(A室)
一般講演:複合現実感
 座長:加藤 博一(NAIST)

 歌劇座3F(B室)
戦略型トレーディングカードゲームにおける戦略獲得手法(藤井 叙人(関西学院大学),橋田 光代,片寄 晴弘(関西学院大学・CrestMuse))
A study of the relative velocity of robot movement in augmented reality environment(ダニアル ケオキ(電気通信大学) ,杉本 麻樹(慶応義塾大学) ,永谷 直久(電気通信大学),清水 紀芳(電気通信大学) ,常盤 拓司(東京大学、電気通信大学) ,稲見 昌彦(慶応義塾大学))
オンラインゲームにおける戦略的コミュニケーションを促進させる拡張現実インタフェースの提案(加藤 瑞樹(はこだて未来大学))
GENTORO: ハンドヘルドプロジェクタとロボットを用いたストーリーテリング支援システム(伊藤 俊廷,グェン トゥン ゴク,杉本 雅則(東京大),稲垣 成哲(神戸大))
熟達度を軸としたテレビゲーム実施時の脳活動の分析(八田原 慎悟,藤井 叙人,長江 新平,風井 浩志,片寄 晴弘(関西学院大))
テーブルトップインターフェイスとAR技術を利用した広告媒体(出島 大樹,太田 高志,(東京工科大))
現実とリンクしたゲームの提案 ―ゲームの訴求力の応用に関する基礎検討―(堀 紫,馬場 章(東京大))
空間を利用したコメント貼付型コミュニケーションツール(黛 雅宏,太田 高志(東京工科大))
ゲームにおける加速度センサの逆理的利用(坂田 花,国田 美穂子,櫻沢 繁(はこだて未来大学))

MRおよびモーションキャプチャを用いた演舞学習システム(笹山 裕輔,小坂 崇之(金沢工業高専))

15:55-17:15 一般講演:デバイス
 座長:常盤 拓司(東京大学)

 歌劇座2F大集会室(A室)
一般講演:アート
 座長:木原 民雄(NTT)

Wind Stage (Wind Display & Wind Camera)の開発(小坂 崇之(金沢工業高専))
灯の音:Webアクセス情報と連動したインタラクティブ空間演出システム(筧 康明,赤塚 大典(慶應大),橋田 朋子(東京大),平山 詩芳(慶應大))
口臭を入力とした吹き矢型デバイスの開発(岩本 拓也,小倉 慎司,笹山 裕輔,村 啓太,任田 吉孝,田中聖也,小坂崇之(金沢工業高専))
予感を誘う光演出の提案(山田 香織(北陸先端大),田浦 俊春(神戸大),永井 由佳里,森田 純哉(北陸先端大))
鼓動・呼吸運動を模した触覚刺激による生物感の提示(中田 五月,橋本 悠希,梶本 裕之(電気通信大))
インタラクティブ・ピクチャーズによる絵画鑑賞のインタラクション迎山 和司(はこだて未来大)
鉛筆削りに着目した触覚的心地よさ提示デバイス(小島 雄一郎,橋本 悠希,梶本 裕之(電気通信大))

ハイブリッド水彩とコミュニケーションアート・街並絵巻への応用(笠尾 敦司(東京工芸大))

17:30-19:30



オーガナイズドセッション & ライブデモンストレーション:音楽の未来を実装するということ
(オーガナイザ:明治大学 宮下芳明)
21世紀美術館 シアター21
パネルディスカッション: 永野哲久(情報科学芸術大学院大),大山宗哉,宮下芳明(明治大), 水田拓郎(STEIM)
ライブ:「cut 'n play」(
水田拓郎)
「4++ LIVE」(音楽: 宮下芳明 VJ: 大山宗哉)
「Arpeggiate it Ⅱ」(宮下芳明)




10月30日
9:00-10:00 一般講演:ロボット
 座長:稲見 昌彦(慶応義塾大学)

 歌劇座2F大集会室(A室)
一般講演:ディスプレイ
 座長:筧 康明(慶応義塾大学)

 歌劇座3F(B室)
平行リンク機構を用いたヒューマノイド・ロボットの膝関節伸展歩行(坂本 元,片寄 晴弘,宮崎 光二(関西学院大),中津 良平(National University of Singapore))
Guerrilla Display: 汎用大型LEDディスプレイ構築システムの設計と実装(秋田 純一(金沢大),森脇 裕之(多摩美術大))
4足多関節剛体モデルのシミュレーションによる起き上がり動作の生成(時崎 崇,長谷川 晶一(電気通信大))
Stop Motion Goggleの開発(永谷 直久,Fabian Foo,古川 正紘(電気通信大),常盤 拓司(東京大・電気通信大),杉本 麻樹,稲見 昌彦(慶應大))
落語の実演を用いた対話型インタフェースロボットの印象評価(上田 博唯,守屋 宣孝,朴 勝俊(京都産業大))

トイレットペーパーを用いたエンターテイメント(花岡 優介,平山 遊喜,小西 康貴,和田 真宏,石川 達也(電気通信大),三武 裕玄(東京工業大),長谷川 晶一(電気通信大))

10:00-13:00

デモコアタイム 歌劇座1F,2F

13:00-14:30


招待講演:極上のおもてなし
(加賀屋 総支配人 手島孝雄氏)
21世紀美術館 シアター21
14:45-16:15


オーガナイズドセッション: 「もてなしの心(観光学・まちづくり)
(オーガナイザ:北陸先端科学技術大学院大学 堀井洋)
21世紀美術館 シアター21
16:30-17:50 一般講演:コミュニケーション
 座長:西本 一志(JAIST)

 歌劇座2F大集会室(A室)
一般講演:グラフィックス
 座長:長谷川 晶一(電気通信大学)

 歌劇座3F(B室)
井戸端会議モデルに基づくユーザの意図を引き出す情報推薦システム(新庄 優子,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏(京都工芸繊維大),水口 充(京都産業大))

動物キャラクタアニメーションによるバイク走行データの可視化表現の提案(杜 暁冬,Jayasinghe Harinda,宮田 一乘(北陸先端大))
あなたは今何をしているの? センサネットワークによる携帯電話所有者の状態推論システム(中山 心太(電気通信大),久池井 淳(東京工業大))

カクテルのアナロジを用いた景観CGの直感的な生成法(野村 健太郎,高橋 誠史,宮田 一乘(北陸先端大))
何故センシングネットワークが必要なのか?センシングネットワークが実現する"もてなし"の快適空間(久池井 淳(東京工業大),中山 心太(電気通信大))

オプティカルフローの連続性を考慮した擬似広視野化による高臨場感VRコンテンツの生成 (本多 健二,橋本 直己,佐藤 誠(東京工業大))
授業評価と授業動画を組み合わせた学習支援システムの構築(金屋 陽介,藏内 亮,窪田 哲也(大阪府立工業高等))

IGEL ~ヒートカッターを模した3次元形状モデリング~(今泉 仁美,伊藤 貴之(お茶の水女子大))

18:00 懇親会


10月31日
9:30-11:00


招待講演:ゲームプレイと経験デザイン Game Play and Experience Design
(慶応義塾大学 メディアデザイン研究科 奥出直人)
 21世紀美術館 シアター21
11:15-12:35 一般講演:ウェアラブル
 座長:水口 充(京都産業大学)

 歌劇座2F大集会室(A室)
一般講演:コンテンツ
 座長:倉本 到(京都工芸繊維大学)

 歌劇座3F(B室)
導電性布素材を用いた「着るピアノ」の実現(戸田 真志(はこだて未来大),秋田 純一(金沢大),大江 瑞子(上田安子服飾専門学校))
閉曲線図形に基づいた音色生成方法の検討(岩淵 勇樹,秋田 純一,北川 章夫(金沢大))
筋活動の可視化にむけたEMG-光変換モジュール“EMG-Light”の開発(国田 美穂子,櫻沢 繁(はこだて未来大),秋田 純一(金沢大),戸田 真志(はこだて未来大),中村 裕一(京都大))
近傍候補の類似度に基づいたコマ候補選択手法のマンガ自動生成への適用(首田 大仁,Ruck Thawonmas(立命館大))
張力表現モーションメディアによる心理的生理活動の表現(櫻沢 繁,鈴木 智美,坂田 花,近藤 久貴,国田 美穂子(はこだて未来大))
かおさがし:顔に見えるものとのインタラクション(松本 遥子,堤 孝広,寺澤 玲緒,宮田 直貴,藪 慎一郎,宮田 一乘(北陸先端大))
ハンガー反射を利用した頭部回旋装置の研究(佐藤 未知,松江 里佳,刀祢 太輔,橋本 悠希,梶本 裕之(電気通信大))

調理支援のためのインタラクティブ調理シミュレータ(加藤 史洋(電気通信大),三武 裕玄,青木 孝文(東京工業大),長谷川 晶一(電気通信大))

13:30-15:00


オーガナイズドセッション: ECのどこがどう研究になるのか
(オーガナイザ:慶応義塾大学 稲見昌彦)
奥出直人(慶應義塾大学), 小野 哲雄(はこだて未来大学), 片寄 晴弘(関西学院大学), 徳久悟(首都大学東京), 苗村 健(東京大学), 長谷川晶一(電気通信大学), 松原 仁(はこだて未来大学), 宮田 一乘(北陸先端科学技術大学院大学)
 歌劇座2F大集会室(A室)
15:15-15:25

ベストプレゼンテーション賞・ベストデモンストレーション賞
芸術科学会賞 表彰式
 歌劇座2F大集会室(A室)
 
15:25-15:30 閉会の挨拶 歌劇座2F大集会室(A室)


デモセッション プログラム

10月30日